2012年02月25日
ヾ(-_-|||)ォィォィ
現在は週に20Kmを2度くらいジョギングしておりますので、ハーフマラソンは
気軽に走れると本人はお気楽モード全開です
週中の練習はジョギングのメッカである皇居の周りとのこと
空前のマラソンブームということで、若くて可愛い女性がお洒落なウエアを着て
颯爽と走っている後ろを、夫が汗だくでせっせと走っている姿を想像すると思わず
笑ってしまいます
そんな夫がこんな雑誌を買ってきました

へっ
なんですとー


「走るオヤジはカッコいい」
世の中にはこんなキャッチコピーに釣られるオジサンが結構いるんでしょうねー
ってか、買ってるしー
中をざっと見ると、走ることの意義や効能、練習に関する記事が半分くらいで
後はウエアやランニングシューズなどスポーツ用具の紹介と練習コースやクラブ
の情報が半分くらい
これを読んだくらいじゃカッコいいオヤジにはなれないよねー
と思う
今日この頃ですー
気軽に走れると本人はお気楽モード全開です

週中の練習はジョギングのメッカである皇居の周りとのこと

空前のマラソンブームということで、若くて可愛い女性がお洒落なウエアを着て
颯爽と走っている後ろを、夫が汗だくでせっせと走っている姿を想像すると思わず
笑ってしまいます

そんな夫がこんな雑誌を買ってきました

へっ




「走るオヤジはカッコいい」
世の中にはこんなキャッチコピーに釣られるオジサンが結構いるんでしょうねー

ってか、買ってるしー

中をざっと見ると、走ることの意義や効能、練習に関する記事が半分くらいで
後はウエアやランニングシューズなどスポーツ用具の紹介と練習コースやクラブ
の情報が半分くらい

これを読んだくらいじゃカッコいいオヤジにはなれないよねー

今日この頃ですー

タグ :さいたまシティマラソンヴォルト
Posted by 沖縄原 at 19:39│Comments(2)
│マラソン
この記事へのコメント
もう間近に迫ってきましたね。
3月11日、大震災からちょうど1年。
今なお「死者・行方不明者は1万9千人超、仮設などで避難生活を送る人は32万人以上」(朝日新聞)と報じています。
この数字よりもはるかに多くの方が被害・被害感に苦しまれている
事でしょう。
この忌まわしき記念日に、生きて走れる、応援できる運の良さを
素直に喜びたいものです。
彼は多忙の中、時間を作って練習されているとの事。
立派です。なかなか出来るものではありません。
時には、怠けの誘惑もあったかと思うのですが、それに
打ち勝ち、よくがんばられたと思います。
皇居での練習では問題もあるように聞きます。
本番前の大事なお身体、怪我のないよう、がんばって
ほしいですね。
ベースボールがアメリカならマラソンは日本ですね。
マラソンには日本人の精神性を刺激する何かが
ありますね。ひたすらに走るだけですが、日本の
スポーツ文化の核の一つとなるでしょうね。
オヤジだけでなく、老若男女、我慢強く走る姿は
かっこいい!(もっとも、私は苦手ですが)
沖縄原さんも応援された川内選手、彼にとっては不本意な
結果に終わったようで、自分を責めていましたが、
その姿、気の毒でした。周りのマスコミやその他に振り回され
自分を追い詰めていくことはきっぱり捨ててほしいなぁと思いました。
走ることを素直に楽しむ青年に戻らしてやりたいと思います。
3月11日、大震災からちょうど1年。
今なお「死者・行方不明者は1万9千人超、仮設などで避難生活を送る人は32万人以上」(朝日新聞)と報じています。
この数字よりもはるかに多くの方が被害・被害感に苦しまれている
事でしょう。
この忌まわしき記念日に、生きて走れる、応援できる運の良さを
素直に喜びたいものです。
彼は多忙の中、時間を作って練習されているとの事。
立派です。なかなか出来るものではありません。
時には、怠けの誘惑もあったかと思うのですが、それに
打ち勝ち、よくがんばられたと思います。
皇居での練習では問題もあるように聞きます。
本番前の大事なお身体、怪我のないよう、がんばって
ほしいですね。
ベースボールがアメリカならマラソンは日本ですね。
マラソンには日本人の精神性を刺激する何かが
ありますね。ひたすらに走るだけですが、日本の
スポーツ文化の核の一つとなるでしょうね。
オヤジだけでなく、老若男女、我慢強く走る姿は
かっこいい!(もっとも、私は苦手ですが)
沖縄原さんも応援された川内選手、彼にとっては不本意な
結果に終わったようで、自分を責めていましたが、
その姿、気の毒でした。周りのマスコミやその他に振り回され
自分を追い詰めていくことはきっぱり捨ててほしいなぁと思いました。
走ることを素直に楽しむ青年に戻らしてやりたいと思います。
Posted by kura at 2012年02月27日 11:41
kuraさん こんにちはー!!!
確かに私もマラソンはある意味日本人に向いたスポーツ(走るだけでなく
観戦も)なのかと思っております。
白人や黒人に体格的にも劣っていても、日本や韓国・中国に優秀な選手が
たくさんいますよね^^
忍耐以外にも、冷静さや駆け引きなどのメンタル面での強さが必要なところは、
見る側にも引き込まれる面白さがありますね。
ともあれ、夫のマラソンシーズン最後の11日は、一年前の大惨事を思い出し、
こういうイベントに参加できることに感謝しつつ楽しみたいと思っております。
いつもご声援ありがとうございます!
確かに私もマラソンはある意味日本人に向いたスポーツ(走るだけでなく
観戦も)なのかと思っております。
白人や黒人に体格的にも劣っていても、日本や韓国・中国に優秀な選手が
たくさんいますよね^^
忍耐以外にも、冷静さや駆け引きなどのメンタル面での強さが必要なところは、
見る側にも引き込まれる面白さがありますね。
ともあれ、夫のマラソンシーズン最後の11日は、一年前の大惨事を思い出し、
こういうイベントに参加できることに感謝しつつ楽しみたいと思っております。
いつもご声援ありがとうございます!
Posted by 沖縄原 at 2012年02月27日 17:34